投稿

注目の投稿

F1 2025 R21 サンパウロ

イメージ
ポールポジションのノリスが好スタートを切りました。 上位は綺麗にスタートしたんですが後方でクラッシュが起こりました。 セフティーカーが出てローリングスタートなりました。 ここでピアストリとアントネッリが接触してルクレールが押し出される事になりました。 ルクレールはフロントサスペンションを壊してリタイアとなります。 フェルスタッペンが混乱を利用して順位を大きく上げてきました。 ピットレーンスタートだったんですが入賞圏に入ってきています。 ノリスが順調にトップを維持しています。 フェルスタッペンはスタート直後にパンクが発生してタイヤを交換していました。 フェステストを繰り返して二回目のタイヤ交換を終えた時点でトップに立っていました。 残りの数回数からタイヤが持つのかって問題が出てきました。 ここで積極策に出てきました。 ソフトタイヤに交換して抜く事を選びました。 ラッセルを抜いて3位まであがります。 2位のアントネッリのDRS圏内に入ってきます。 アントネッリが粘って順位を守りました。 ノリスがトップを維持して優勝しました。 ピアストリが表彰台を逃がしたのでポイント差を広げる事に成功しました。 フェルスタッペンが凄すぎました。 ピットレーンスタートから3位まであがるとはね。 予選の時にセットアップが上手く出なかったのが不思議だよね。 予選結果が普通なら優勝に届いたんじゃない? ドライバーズチャンピオンシップを考えるとノリスが優位に立ったように思えますね。 チャンピオン行けるか? ポールポジション:ノリス 1位:ノリス 2位:アントネッリ 3位:フェルスタッペン 詳細: F1 2025 R21 サンパウロ

プレミアリーグ 2025-2026 11節 トッテナム vs マンチェスターユナイテッド

イメージ
前半 お互いに中盤を作らない攻撃をしてきました。 縦パスを入れるかドリブルで運ぶかしてきました。 戻りが速いのでシュートチャンスを作れない状況が続いていました。 ユナイテッドが右からのクロスボールで先制しました。 エリア左に居たエンベウモがヘディングで決めてくれました。 トッテナムが攻勢を強めてきましたがユナイテッドが自陣のツーラインで守っていました。

Uefa Champions League 2025-2026 League Phase Matchday4 パリサンジェルマン vs バイエルン

イメージ
前半 バイエルンが攻めてきました。 中盤をドリブルで進んで速い攻撃をしてきました。 パリサンジェルマンは自陣で守る事になっています。 自陣で奪ってから攻撃を始めるんですがバイエルンが素早い出足で攻撃を防いできました。 バイエルンが優勢に試合を進めて早い時間帯に先制しました。 エリア内から放ったシュートのリバウンドがルイスディアスの元に飛びます。 バウンドを合わせる為に細かいステップをしてから右足で決めました。 先制したバイエルンは攻撃を続けてきました。 パリサンジェルマンはディフェンスラインから攻撃を構築しようとしていました。 ケインとルイスディアスでボール保持者にアタックして邪魔をしていました。 ルイスディアスがボールを奪ってディフェンスから逃げ切りシュートを決めました。 早い時間帯で大きなリードを築きました。 パリは反撃を始めるんですがバイエルンのディフェンスを剥がすのに苦労していました。 攻撃を続けて追加時間に入ってからチャンスを作ります。 ハキミがルイスディアスを交わして突破が可能か?と思われるチャンスを作りました。 がルイスディアスがスライディングで止めに行き交錯する事になりました。 ハキミが足を押さえて倒れ込みました。 ドクターがフィールドに入り様子を確認していました。 ルイスディアスにイエローカードが提示されましたがVAR判定によって覆る事になりました。 危険なタックルと判定されてレッドカードに変わりました。 ハキミは負傷交代する事になってしまいました。 妥当な判定ですね。 二得点している選手がレッドカードで退場になるとは珍しい。 残りの追加時間をバイエルンは耐えきり二点リードで前半を終えました。

Uefa Champions League 2025-2026 Lague phase Matchday4 リバプール vs レアルマドリード

イメージ
前半 レアルがボールを動かしてきました。 中盤ではパスを使わずにドリブルを使っています。 リバプールは自陣に戻る事を優先しているようでした。 陣形を整える事ができているのでレアルはエリア内で有効な攻撃ができません。 シュートを打てないのが辛いですね。 リバプールが攻撃を始めました。 こちらも中盤をパスで組み立てる事はしません。 ドリブルで運んでサイドからのクロスを狙ってきます。 レアルの方がディフェンスラインの後ろを取られる回数が多いように見えました。 リバプールの方はミドルシュートを打てているので得点が入りそうな気配がしていました。 クルトワが数回決定機を阻止してくれたのでスコアレスで前半を終えます。

プレミアリーグ 2025-2026 10節 ノッティンガムフォレスト vs マンチェスターユナイテッド

イメージ
前半 ユナイテッドが縦パスを使った攻撃をしてきます。 ボールの取り処が低いのでパス出しに苦労していました。 ノッティンガムがパスコースを消す上手い守りを見せてきました。 ノッティンガムはボールを前に出そうとしてきますがユナイテッドが素早く戻って出させません。 ユナイテッドがペースを握っているように見えるんですがシュートまで持って行く回数が少ないです。 苦戦している感じがしました。 攻撃中に敵陣で取られるとラインの裏を使われています。 戻るのが間に合っているので致命的なシュートを打たれずに済んでいました。 コーナーキックからユナイテッドがチャンスを作りました。 競り合いで上手く位置取りしたカゼミーロがヘディングで決めてくれました。 前半の内に先制できましたよ。

プレミアリーグ 2025-2026 9節 マンチェスターユナイテッド vs ブライトン

イメージ
前半 ユナイテッドがパス攻撃で攻めてきました。 今日は後ろから縦パスを入れて全体を押し上げてきたので相手のゴール前まで簡単に到達できていました。 シュートを打てるので積極的に打っていってます。 選手間の距離が取れていて広範囲に分散しているのでパスの出し先も複数ありました。 ブライトンのディフェンスはボールの取り処を作れないみたいでした。 クーニャがエリア内に入るか入らないかって位置からコントロールショットを決めてくれました。 ディフェンスの外側から曲がりながら決まるシュートでした。 クーニャは初ゴールだったのかな、良いゴールでした。 素晴らしいゴールで先制してからもユナイテッドは攻め続けました。 中盤を作らないので速くブライトンのゴール前までボールを運べるのが良かったです。 カゼミーロのミドルシュートがディフェンスの背中に当たりキーパーが飛んだ方向の反対側に跳ねて決まりました。 積極性がゴールを産みましたね、迷いなく打つ姿勢がイイですね。 ブライトンの攻撃はロングボールをらいの背後に出すカウンターに頼ってました。 競争になるんですがユナイテッドが戻って来てシュートコースを塞いでいました。 クーニャとエンベウモが長い距離を走って戻って来てくれるので守備の破綻を防げていました。 二点もリードして前半を終えます・・・夢のような展開ですね。 アモリム監督の理論がやっと形になったと思えていました。 信じて待っていたのは正解だった?

F1 2025 R20 メキシコ

イメージ
ポールポジションのノリスが好スタートを切りました。 予選2位のルクレール、3位のハミルトン、4位のフェルスタッペンが2位を争いました。 ルクレールとフェルスタッペンはコース外に外れて戻ってきましたよ。 ルクレールがハミルトンの前に居るんですが問題は無いみたいです。 ノリス、ルクレール、ハミルトン、フェルスタッペンの順でレースが始まりました。 ノリスがルクレールを引き離していきます。 2位争いをしてくれたのでDRS圏外に出てくれたのが良かったみたい。 トップ走行なのでタイヤを傷めずに走る事ができています。 勝ちが見えてきました。 フェルスタッペンがハミルトンに仕掛けました。 ハミルトンがコース外に出てしまいます。 コースに戻ってきたんですがフェルスタッペンの前に戻ったのが問題となりました。 リードを得たと判断されて10秒ペナルティを受けてしまいます。 ノリス、ルクレール、ハミルトンはソフトタイヤでスタートしていました。 フェルスタッペンだけがミディアムタイヤでスタートしています。 交換時期がずれる事になりました。 ハミルトンはタイヤ交換時にペナルティを支払い順位を落とします。 ルクレールとノリスは問題無く交換を終えました。 フェルスタッペンが遅れて交換を行いました。 タイヤはノリス、ルクレールがミディアム、フェルスタッペンがソフトに交換しています。 後続の車はツーストップを選ぶ車がでてきました。 トップ勢はワンストップで走り切る作戦を取りました。 予選で失敗したピアストリが順位を上げてきました。 4位のベアマンを抜ければドライバーズ選手権でトップを守れたんですがね・・・ 追いつけそうだったんですがサインツがコース上に車を止めてヴァーチャルセフティーカーが出動する事になり抜けなくなりました。 フェルスタッペンもルクレールを抜けそうだったんですがヴァーチャルセフティーカーが出たので抜けなくなりました。 ノリス、ルクレール、フェルスタッペンの順でゴールしました。 ノリスがポールかの見事な勝利を飾りドライバーズ選手権でトップに立ちました。 ピアストリとの差は1です。 フェルスタッペンもトップとのポイント差を縮める事ができました。 三人の争いになりそうです。 総括 マクラーレンが速さを取り戻したのかと思ったんで...