投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

F1 2024 R22 ラスベガス

イメージ
ポールポジションのラッセルが好スタートを切りました。 予選4位のルクレールも好スタートを切り2位に浮上しました。 クラッシュなく綺麗なスタートとなりました。 予選10位のハミルトンが好調です。 どんどん抜いて行き表彰台が見える場所まで上がってきました。 ピットストップのタイミングがあまりよくなくコースに戻ると渋滞の中になりました。 今日のハミルトンは凄かったです。 ここから次々と抜いて行き2位まであがってきました。 途中でフェルスタッペンを抜く事になったのですが今日の彼は争いません。 チャンピオンを決める為に走っています。 ノリスとしてはフェルスタッペンの前に出たいのですがマシンに速さがないね。 終盤はハミルトンがフェラーリと戦う事になりました。 ハミルトンがフェラーリの前にでてメルセデスがワンツー体制を構築しました。 メルセデスは今シーズン初のワンツーフィニッシュを決めました。 フェルスタッペンはノリスの前でゴールしてドライバーズタイトルを決めました。 総括 メルセデスが何故か速かったです。 路面温度が低いと彼らは速いようです。 次のレースの楽しみになってきましたね。 ドライバーズタイトルは決まったのでコンストラクターズがどうなるか楽しみです。 フェルスタッペンは速いマシンが無くてもチャンピオンが取れちゃうのね。 勝てないレースで可能な限り高ポイントを獲得していったのが勝因ですね。 次はどのチームが勝つのか楽しみだ。 ポールポジション:ラッセル 1位:ラッセル 2位:ハミルトン 3位:サインツ 詳細: F1 2024 R22 ラスベガス

プレミアリーグ 2024-2025 12節 イプスウィッチ vs マンチェスターユナイテッド

イメージ
前半 ユナイテッドが右サイドを突破してクロスから先制しました。 試合開始直後に先制できました。 新監督の初采配なので幸先の良いスタートとなりました。 ユナイテッドがボールを繋いで攻めるようとしています。 ラインを低めにして自陣で組み立てています。 イプスウィッチが自陣でボールを奪い攻めてきます。 ユナイテッドは中盤でプレスを掛けずに自陣を固める事を優先しています。 エリア内は守れていたのですが中盤で喰い付かないのでミドルシュートを決められました。 ゴール左上に決まる見事な弾道のシュートでした。 あれはシュートを打たせては駄目だったと思います。 ユナイテッドはボールを繋いで攻めようとしていますが中盤の突破に手間取っていました。

プレミアリーグ 2024-2025 11節 マンチェスターユナイテッド vs レスター

イメージ
前半 ユナイテッドの出足が良いですね。 ボールを保持しながら攻めてきます。 レスターのエリア近辺でボールを動かす時間が増えていきます。 ブルーノが左寄りでボールを受け取りペナルティエリアに入った辺りからミドルシュートを放ちました。 ディフェンスの間を通過してゴール右に決まりました。 ユナイテッドが攻撃を続けます。 レスターはボールを取れないので守備に追われています。 ゴール前に入って来たボールをブルーノが蹴りディフェンスに当たって決まりました。 ユナイテッドが二点を先行しました。

プレミアリーグ 2023-2025 10節 マンチェスターユナイテッド vs チェルシー

イメージ
前半 お互いにパス攻撃をしてきました。 ゴール近辺までボールを運べるんですがエリア内に入れません。 後ろを薄くして攻め合っています。 お互いに戻りながらのディフェンスが良いのでチャンスが来ないです。

F1 2024 R20 メキシコ

イメージ
スタートで予選2位のフェルスタッペンがポールポジションのサインツを抜きました。 その後ろでは角田が行き場を失いクラッシュしました。 レースはそのまま続く事になります。 スタートで抜かれはしましたが数周でサインツがトップを取り戻します。 フェルスタッペンとノリスが争う事になります。 後ろで見ていたルクレールが美味しい思いをしますよ。 二人をかわしてフェラーリがワンツー体制を築きました。 フェルスタッペンにノリスを押し出したとして20秒のペナルティが出ます。 フェラーリは順調に周回を重ねていきます。 タイヤに余裕があるのでワンストップ作戦が主流でした。 フェルスタッペンがタイヤ交換時にペナルティを消化して順位を落としました。 ノリスが順調にルクレールとの距離を縮めて行きます。 タイヤ交換を終えてからのスティントでルクレールを逆転しました。 メルセデスのラッセルにハミルトンが追いついてきました。 20周近く接近戦を続けています。 ハミルトンがラッセルのオーバーティクに成功して4位に浮上しました。 チーム選手権でレッドブル、フェラーリ、マクラーレンが僅差が争っています。 ファステストラップを取り合う事になりました。 RBのローソンが接触によりフロントウィングを壊してしまいます。 ピットに戻って交換する事になり同時にソフトタイヤに交換します。 ファステストラップをノリスが持っているので狙いに行きました。 ローソンがファステストを出すと後ろとの差が大きいルクレールがソフトタイヤに交換してファステストラップを狙いに行きます。 ルクレールの動きを見て取ったレッドブルはペレスのタイヤをソフトタイヤに変えてファステストを奪いに行きました。 ルクレールがファイナルラップでファステストラップを奪います。 ペレスの狙いますが取れませんでした。 サインツが差を守って優勝しました。 総括: 終盤でファステストの出し合いがあり面白かったです。 メルセデスの二人も終盤に魅せてくれました。 フェラーリとマクラーレンが速くなっているね。 レッドブルは速さで負けている印象がるので厳しそうだね。 ノリスがドライバーズタイトルで逆転できるのか注目ですね。 コンストラクターズはマクラーレンとフェラーリの争いになりそうに思います。 フェルスタッ...