F1 2025 R16 イタリア
ポールポジションのフェルスタッペンが普通にスタートしました。 予選2位のノリスが並びかけました。 フェルスタッペンが1コーナーをコース外からクリアしたので順位の入れ替えが行われました。 予選3位のピアストリは予選4位のルクレールに抜かれました。 ノリス、フェルスタッペン、ルクレール、ピアストリの順で始まりました。 フェルスタッペンはストレートが速いのでノリスを抜き返してトップに戻りました。 ピアストリに数周でルクレールの前に出ました。 フェルスタッペン、ノリス、ピアストリ、ルクレールの順でレースの大部分が進行する事になります。 タイヤのデグラデーションが小さいのでトップ勢は中々交換に入りませんでした。 フェルスタッペンとノリスとの差が広がっています。 フェルスタッペンは自分が交換後にイエローが出るのを警戒しているようでした。 レース距離の半分を過ぎても交換に入りませんでした。 予選結果から5グリッド降格しているハミルトンが見せてくれました。 コース上で順位を上げてきました。 前に車が居ない位置に戻れる事になりフェルスタッペンがタイヤ交換を行いました。 交換後にクラッシュが発生してセフティカーか?と危ぶまれたんですが2台とも走り出せたので入ります。 マクレーランはルクレールにアンダーカットされる可能性があったので2位のピアストリからタイヤ交換を行いました。 続いてノリスがタイヤ交換を行ったんですが左フロントの交換に手間取りコース復帰時にピアストリに抜かれました。 本来なら順位が上のノリスからタイヤ交換を行うのが常道だったので順位の入れ替えを行いました。 ピアストリが大人しく従ったのが印象的ですね。 この二人は激しくチャンピオンを争ってるんですが仲良し度は下がってない? フェルスタッペンがトップに復帰してゴールしました。 総括 フェルスタッペンが速すぎましたね。 タイヤのデグラデーションが小さかったのでマクラーレンの優位性が失われたようです。 ノリスは3点返せたので良かったかもな。 フェラーリも2台揃ってポイント取れたので良かったです。 基本的な速さで負けているので何かをしないと苦しそうです。 残りレースが少なくなってきたので開発するのかな? ドライバーズチャンピオンシップが少し縮まったので面白さが増したな。...