投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

プレミアリーグ 2025-2026 9節 マンチェスターユナイテッド vs ブライトン

イメージ
前半 ユナイテッドがパス攻撃で攻めてきました。 今日は後ろから縦パスを入れて全体を押し上げてきたので相手のゴール前まで簡単に到達できていました。 シュートを打てるので積極的に打っていってます。 選手間の距離が取れていて広範囲に分散しているのでパスの出し先も複数ありました。 ブライトンのディフェンスはボールの取り処を作れないみたいでした。 クーニャがエリア内に入るか入らないかって位置からコントロールショットを決めてくれました。 ディフェンスの外側から曲がりながら決まるシュートでした。 クーニャは初ゴールだったのかな、良いゴールでした。 素晴らしいゴールで先制してからもユナイテッドは攻め続けました。 中盤を作らないので速くブライトンのゴール前までボールを運べるのが良かったです。 カゼミーロのミドルシュートがディフェンスの背中に当たりキーパーが飛んだ方向の反対側に跳ねて決まりました。 積極性がゴールを産みましたね、迷いなく打つ姿勢がイイですね。 ブライトンの攻撃はロングボールをらいの背後に出すカウンターに頼ってました。 競争になるんですがユナイテッドが戻って来てシュートコースを塞いでいました。 クーニャとエンベウモが長い距離を走って戻って来てくれるので守備の破綻を防げていました。 二点もリードして前半を終えます・・・夢のような展開ですね。 アモリム監督の理論がやっと形になったと思えていました。 信じて待っていたのは正解だった?

F1 2025 R20 メキシコ

イメージ
ポールポジションのノリスが好スタートを切りました。 予選2位のルクレール、3位のハミルトン、4位のフェルスタッペンが2位を争いました。 ルクレールとフェルスタッペンはコース外に外れて戻ってきましたよ。 ルクレールがハミルトンの前に居るんですが問題は無いみたいです。 ノリス、ルクレール、ハミルトン、フェルスタッペンの順でレースが始まりました。 ノリスがルクレールを引き離していきます。 2位争いをしてくれたのでDRS圏外に出てくれたのが良かったみたい。 トップ走行なのでタイヤを傷めずに走る事ができています。 勝ちが見えてきました。 フェルスタッペンがハミルトンに仕掛けました。 ハミルトンがコース外に出てしまいます。 コースに戻ってきたんですがフェルスタッペンの前に戻ったのが問題となりました。 リードを得たと判断されて10秒ペナルティを受けてしまいます。 ノリス、ルクレール、ハミルトンはソフトタイヤでスタートしていました。 フェルスタッペンだけがミディアムタイヤでスタートしています。 交換時期がずれる事になりました。 ハミルトンはタイヤ交換時にペナルティを支払い順位を落とします。 ルクレールとノリスは問題無く交換を終えました。 フェルスタッペンが遅れて交換を行いました。 タイヤはノリス、ルクレールがミディアム、フェルスタッペンがソフトに交換しています。 後続の車はツーストップを選ぶ車がでてきました。 トップ勢はワンストップで走り切る作戦を取りました。 予選で失敗したピアストリが順位を上げてきました。 4位のベアマンを抜ければドライバーズ選手権でトップを守れたんですがね・・・ 追いつけそうだったんですがサインツがコース上に車を止めてヴァーチャルセフティーカーが出動する事になり抜けなくなりました。 フェルスタッペンもルクレールを抜けそうだったんですがヴァーチャルセフティーカーが出たので抜けなくなりました。 ノリス、ルクレール、フェルスタッペンの順でゴールしました。 ノリスがポールかの見事な勝利を飾りドライバーズ選手権でトップに立ちました。 ピアストリとの差は1です。 フェルスタッペンもトップとのポイント差を縮める事ができました。 三人の争いになりそうです。 総括 マクラーレンが速さを取り戻したのかと思ったんで...

プレミアリーグ 2025-2026 8節 リバプール vs マンチェスターユナイテッド

イメージ
前半 リバプールのロングキックに対する競り合いにエンベウモが勝ちます。 アマドにボールが渡りユナイテッドのカウンターが始まります。 一度は倒れていたエンベウモが立ち上がりライン裏を目掛けて駆け出しました。 アマドからのボールに足を出してゴールを決めてくれました。 ユナイテッドが開始直後に先制に成功しました。 アモリム監督になってからの初の連勝が掛かっているので幸先の良いスタートになりました。 リバプールはサイド展開からクロスを狙ってきました。 ユナイテッドはツーラインを敷いてパスの出所を塞ごうとしてきました。 何度かクロスを入れられてガクポにポスト直撃のシュートを打たれました。 ゴールを奪われてもおかしくないタイミングでのシュートだったのでついています。 ユナイテッドは自陣のツーラインでボールを奪ってから前に蹴りだしゴールまで一直線に攻めてきました。 中盤を組み立てないのがいい方向に出ている様に見えました。

F1 2025 R19 アメリカ

イメージ
予選3位のルクレールがソフトタイヤでのスタートを選びました。 注目のスタートで予選2位のノリスをかわしました。 ポールポジションのフェルスタッペンに届けば面白くなったかもですが届きません。 フェルスタッペンがリードを築いていきます。 ルクレールとノリスの争いが激しくなりました。 タイヤ寿命が短いルクレールはタイヤ寿命を延ばそうとしているようでした。 ノリスは果敢に仕掛けるんですが並ぶまでには至りません。 ルクレールがタイヤ交換に入りハミルトンが3位に上がってきました。 フェルスタッペンとノリスの差が大きいので余裕で後ろを見ながら走っています。 上位勢ではフェルスタッペンが最後にタイヤ交換に入りました。 トップで戻って来て後ろを見ながらの走行を続けています。 1回目の交換後にルクレールがノリスの前に戻っています。 ルクレールとノリスの争いが始まりました。 ノリスがルクレールを抜いて2位にあがりました。 フェルスタッペンに追いつく事はできませんでした。 フェルスタッペンが逃げ切りました。 シーズンの後半に入りフェルスタッペンが高確率で勝利しています。 ドライバーズ選手権が三つ巴になる可能性が出てきましたね。 面白くなってきました。 ポールポジション:フェルスタッペン 1位:フェルスタッペン 2位:ノリス 3位:ルクレール 詳細: F1 2025 R19 アメリカ

キリンチャレンジカップ2025 日本 vs ブラジル

イメージ
前半 ブラジルがボールを動かしてきました。 日本はボールを取りに行くのではなく守備ブロックを作って守っています。 自陣でボールを奪えるんですが前に出ていけないので攻撃に移れません。 上手く守れていたんですがラインの裏にパスを入れられて失点を重ねる事になりました。 ブラジルが前半に二点を先行する事になりました。

F1 2025 R18 シンガポール

イメージ
フェルスタッペンがスタートタイヤにソフトを選びました。 ポールポジションのラッセルはミディアムタイヤを選択しているのでスタートで仕掛ける意思表示に思われました。 スタートで並べるかと思ってたんですがラッセルが余裕で前を維持しました。 ノリスがピアストリを抜いて前に出ました。 ラッセル、フェルスタッペン、ノリス、ピアストリの順でレースが始まりました。 ソフトを履いているフェルスタッペンがラッセルに接近すると期待したんですが放されて行きます。 フェルスタッペンとノリスにも差ができています。 フェルスタッペンのタイヤ交換時期がやってきました。 気にしているのはクラッシュによるセフティーカー導入なんですが何も起こりません。 問題無い交換を終えてコースに復帰しました。 ミディアムスタートの他のドライバーは周回を重ねているのですが順位変動は起こらなそうです。 ミディアムタイヤの交換時期がやってきて交換に入りました。 ピアストリのチームが交換に手間取りノリスを抜くチャンスを逸しました。 交換後にノリスとフェルスタッペンの差が小さくなります。 DRS圏内に入り込んでノリスが追いかけています。 抜き難いコースなので前に出る事はできません。 ラッセルが単独走行でミスなく走り切り勝ちました。 終盤に前後の差があったハミルトンがソフトタイヤに交換して前を狙いました。 一度はルクレールを抜いてアントネッリに迫ったんですがブレーキが壊れました。 曲がれなくなったようで遅いペースで周回してゴールしました。 コース外を走っていたのでペナルティを貰い8位になりました。 抜き難いコースでクラッシュが多発する程走り難いコースでは無いようです。 セフティーカー出動が無かったので順位変動はありませんでした。 フェルスタッペンとノリスの争いは緊迫してましたが抜け無さそうにも思えました。 抜き難いコースは順位変動が少ないので見どころは少ないね。 ノリスが3位、ピアストリが4位に入った事でマクラーレンがコンストラクターズチャンピオンを決めました。 2年連続のチャンピオンです。 おめでとうございます。 ドライバーズの方はピアストリの順位が下だったのでノリスとフェルスタッペンが差を縮めました。 まだまだピアストリが優勢ですがフェルスタッペンが高得点を続けてい...

プレミアリーグ 2025-2026 7節 マンチェスターユナイテッド vs サンダーランド

イメージ
前半 ユナイテッドがパス攻撃をしてきました。 上手くパスが繋がりクロスを入れる事ができていました。 マウントが見事なトラップからシュートを放って先制しました。 早い時間帯に先制できたのは良かったです。 ユナイテッドはパス攻撃を続けてサンダーランドのゴール前を脅かしています。 左サイドからダロトがロングスローを入れてきました。 シェスコがリバウンドのボールに足を出して押し込みました。 前半で二点差をつける頼もしい試合運びをしています。