F1 2025 R1 オーストラリア
フォーメーションラップでクラッシュする車が出たのでスタートがやり直しになりました。
雨は止んでいるんですが路面は濡れています。
スタートでフェルスタッペンがピアストリを抜いて2位に上がりました。
ノリス、フェルスタッペン、ピアストリの順でレースが始まりました。
ピアストリ以下が離されて行きます。
ピアストリが何数も掛けてフェルスタッペンを抜きました。
マクラーレンのワンツー体制で進行します。
途中でコースアウトする車が複数回でてセフティーカーが出る事になっています。
上位で順位変動はなく上位勢がタイヤ交換を行いました。
マクラーレンがリードを守って終盤に入ります。
コース上に強い雨が降ってきました。
トップのマクラーレンが揃ってコースアウトしてしまいます。
ノリスは上手くピットレーンに入れましたがピアストリは芝の上に乗ってしまい脱出に時間が掛かりました。
後続車に抜かれてしまい最後尾に落ちます。
フェルスタッペン、フェラーリの二台、角田はコース上に留まる事にします。
雨は2周ほどで止むと予想されていたのでインテ―ミディエリとからスリックに戻る回数を減らそうとしたようです。
思いの外雨が強くてスリックタイヤでタイムが落ちすぎると分かります。
フェルスタッペンは大きな差を持っていたのでインターミディエイトに交換してコースに戻った時にノリスの後ろには入れました。
フェラーリと角田は先にインターミディエイトに交換した車にも抜かれてしまい順位を落とします。
雨が降り出した直後にタイヤ交換したアントネッリが5位に上がってきました。
クラッシュする車があったのでセフティーカーが入ります。
ノリス、フェルスタッペン、ラッセルの順で再開しました。
フェルスタッペンがノリスを追いこみますが雨は止んでいたのでDRSが使えるようになっています。
ノリスが安定して速さをみせています。
フェルスタッペンは並ぶ事ができませんでした。
ノリスがトップを守り勝ちました。
総括:
クラッシュする車が何度も出てセフティーカーが入ったんですが大きな順位変動なくレースが続いていました。
マクラーレン二台のトップ争いが白熱していました。
ピアストリはノリスに追いつけそうだったんだよね。
予想されていた強い雨が降って来てレースが大きく動きました。
ここで即座にインターミディエイトに交換するチームとコース上に留まるチームに別れました。
大きな順位変動が起こりました。
ノリスとフェルスタッペンが僅差で争う事になりましたがノリスに余裕がありました。
マクラーレンの車は速いようです。
メルセデスのラッセルも確実に作戦を選んで3位に入りました。
フェラーリは思ったほど車は速くないのかもな。
ハミルトンはウィリアムズのアルボンを抜けませんでした。
マクラーレンが逃げそうです。
新人のアントネッリがミスのない走りで上位に進出してきました。
メルセデスの車は意外に良いのかもしれません。
ラッセル、アントネッリ共に速さがありました。
マクラーレンとメルセデスのトップ争いになるのか?
ポールポジション:ノリス
1位:ノリス
2位:フェルスタッペン
3位:ラッセル
詳細:
コメント
コメントを投稿